エリオット波動理論は、エントリーポイントを分析するのではなく、チャートのどの部分がどっちに進みやすいのかを分析することができます。
理論や法則を組み合わせながら、優位性の高いポイントを分析しましょう。
では早速、「エリオット波動理論」について詳しく見ていきましょう!
エリオット波動(理論)とは?!
エリオット波動とは、アメリカの株式アナリストであるラルフ・ネルソン・エリオットが提唱した理論です。
エリオット波動の理論では、チャートは一定のサイクルを繰り返し波のパターンに従って動くという仮説に基づいています。
エリオット波動でのパターンとは、「推進の5波と調整の3波」であると言われています。
しかし、実際のチャートで毎回出現するものではなく、波の波動が分かりにくく見分けがつかない場合も多くあります。
エリオット波動の3原則
エリオット波動には、以下の3原則があります。
- 推進波において3波は、1波、3波、5波の中で最も短くはならない
- 推進波の中で2波が1波の始点を超えて修正することはない
- 推進波の中で4波が1波の高値を割り込むことはない
上記原則を満たしていれば、エリオット波動が成立しその後の調整波を予測しやすくなります。ただし、上記原則を満たしていても必ずしもエリオット波動の値動きになるとは限らないので注意しましょう。
エリオット波動の活用法
上の図では、「上昇の5波と下降の3波」となり上昇のパターンとなります。
下降のパターンでは、「下降の5波と上昇の3波」となります。
エリオット波動のエントリーポイント
エリオット波動を活用したトレード方法の一つとして有効なのは「3波に乗る」ことです。3波は推進5波の中で最も値幅が大きくなる傾向があるため、大衆心理も働きやすく波に乗りやすいとされています。
実際のエントリーでは、ダウ理論を組み合わせたり下位足のフラクタル構造を組み合わせて使うことで、さらに優位性の高いポイントとなります。
エリオット波動の注意点
エリオット波動は、パターンを描き一定のサイクルを繰り返しながら動いていきますが、パターンが崩れることがあります。
例えば、上昇1波・上昇3波・上昇5波のどれか1つの波動が長くなることです。その現象を、「エクステンション」と呼びます。このエクステンションが起こった場合は推進の5波を正しく見分けることが出来なくなる場合があります。
その場合は、波動においてエクステンションすることがある前提でしっかりチャートを分析する必要があります。
エリオット波動まとめ
エリオット波動では、「3波の波に乗る」ことで騙しに合いにくく、推進方向に進みやすくなります。
チャートは一定のサイクルを繰り返し波のパターンに従って動くという仮説の元でチャート分析をすることで、方向感が分かりやすくなります。
理論や法則は、多くのトレーダーも意識する分析方法なので大衆心理も働きやすい特徴があります。